江戸つまみ細工 『金菊のくし』銀座教室 1Day Lesson

立秋もすぎ、暦の上では秋になりました。 

江戸つまみ細工では秋の花、菊をモチーフに櫛を作ります。 


つまみ細工の基本、丸つまみで菊を作り、櫛に仕立てるところまでやっていただきます。  

梨金の正絹羽二重をでん粉糊で張り合わせる、昔ながらの技法で作って行きます。


丸つまみ経験者にお進めな講座内容ですが、初めての方でも受講頂けます。  

基本的な作り方はもちろん、綺麗に作れるポイント、土台の作り方など、本には書いて いないことも教えます。 


また、江戸の菊事情などを盛り込んだ楽しく学べる講座です。

 

9月9日は重陽の節句 奇数が重なる最後の月で大変、目出度いとされています。 

宮中行事の小道具として菊は用いられます。 

雅な世界を思い描きながら、菊の櫛を作りましょう。  


★難易度 

★★★☆☆ 少し難しい  

作ることが好きな方にお勧めです。 

(初めての方でも受講できます) 


★学べること 

道具の使い方 

糊について 

丸つまみ 

土台の作り方 

くしの仕立て方

 江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) 


 ★日程・時間 

9月17日 日曜日 

open 12:45   start 13:00   close 17:00 


 ★料金  2レッスン ¥6400

      材料費込み

 ※ お得な回数券割引がございます。

 

★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16

       銀座 Space Kona 3階 

最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩3分

      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分

      1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください 




★持ち物 

ハンドタオル(濡らしてよいもの)

 濡れたハンドタオルを入れる袋 

作品を持ち帰る為の箱や袋 (作品の大きさは 8 x 7 x 4 ㎝ぐらい。時間の都合上、のりが乾く前にお持ち帰り頂いております) 

道具はこちらで用意します。 

ご購入をご希望の方はお知らせください。  


★注意事項

 お申込みの前にお読みください、         


★チケットのお申し込み

 ■ 当日会場払い(現金のみ) 講座名『きく』とご記入ください

 ■クレジットカード・コンビニ払い

     ■ peatix

 

過去の授業風景

お問合せ 

主催 Wa-Craft 

facebook

wacraft 江戸つまみ ちりめん細工

江戸つまみ細工・ちりめん細工 和テイスト雑貨の教室

0コメント

  • 1000 / 1000