簡単だけれど、本格的に作る季節のお細工物『お雛様』

 お裁縫が苦手でも大丈夫。工作気分で作りましょう。

ちりめん細工のお雛様を作る1Day Lessonです。


 唐衣は古布(こふ)を再現した正絹ちりめんを贅沢に使い、ノスタルジックに仕上げます。 

お雛様の長く艶のある髪は細い絹糸で表現。 

(写真は参考です。柄の出方によって雰囲気が変わります) 


どなたでも受講できます。 ほぼ、直線縫いで作ります。縫い目を気にすることもありません。 

これならお裁縫が苦手の方でも大丈夫。 

一見、パーツが多く、難しそうに見えますが、簡単な方法で作っています。 


お雛様とお内裏様の2体を作ります。 

自分に、お孫さんに、娘さんに、お友達に厄除の願いを込めて作りましょう。 

ひな祭りの歴史など、作った後に話したくなる雑学も一緒にお持ち帰りください。 


★学べること 

正絹ちりめんの取り扱い方 

きれいな角の縫い方 

顔・髪の作り方 

江戸の雑学(進捗により省く場合があります) 


★日程・時間 

2月18日 日曜日

 open 12:50   start 13:00  close 17:00 

所要時間 240分 


★料金

受講料  ¥6400(回数チケットの方は2レッスン分)

材料費  ¥2000 (お雛様とお内裏様、2体分) 教材費は当日教室でお支払いください。


★持ち物 

  お裁縫道具(こちらでも用意しております)

  作品を持ち帰る箱、袋など 

  (作品の大きさは1体 約15㎝弱) 


 ★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16 3階 

最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩3分

      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分 

     1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください  


★注意事項

お申込みの前にお読みください。


★チケットのお申し込み 

■ 当日会場払い(現金のみ) 講座名『お雛様』とご記入ください 

■クレジットカード・コンビニ払い

    ■ peatix

過去の授業風景

お問合せ 

★主催 Wa-Craft 

facebook

wacraft 江戸つまみ ちりめん細工

江戸つまみ細工・ちりめん細工 和テイスト雑貨の教室

0コメント

  • 1000 / 1000