3月27日 江戸つまみ細工ワークショップ
『つまみ細工』とは、布を折り紙のように折って、花や鳥、蝶などを作ります。
江戸時代から伝わる技法で、かんざしなどに使われている東京都指定の伝統工芸です。
職人の技、先達の知恵を伝えます。
昔ながらのでんぷんのりを使って仕上げます。
春の風に吹かれて着物でお出かけしませんか。
今回は着物のアクセントに使えるように午前中は丸つまみで『マーガレットの帯飾り』午後は角つまみでダアリアのくし(コーム)を作ります。
帯飾りプレートを付けましたので、帯に挟んだりして楽しんでください。
マーガレットは正絹ちりめんで白、ピンク、黄色、水色と春らしい軽やかなお色から選べます。
ダリアのくしは正絹古布ですので、色は選べませんが、偶然できる柄を楽しんでください。
どなたでも受講できます。
『マーガレットの帯飾り』 基本講座6
3月27日 日曜日
open 9:45 start 10:00
close 12:00
料金 1レッスン ¥3200(材料費込)
※回数割引がございます、『料金について』をご覧ください。
『ダリアのくし』 応用講座
3月27日 日曜日
open 13:00 start 13:15
close 17:00
料金 2レッスン
¥6400(材料費込)
※回数割引がございます、『料金について』をご覧ください。
0コメント