2019.09.30 11:28浅草フランス座演芸場で落語会#立川談慶独演会#浅草の談慶はじめて浅草フランス座演芸場東洋館に来ました。ちょっとドキドキ。「笑っていればどうにかなる」と思わせる落語は凄い。いつも以上に笑った。今日の枕は冴えている。ネットに書き込めないのが残念だ。だいたい師匠は「SNSに書かないでくださいよ」と言ってから喋る。実際に書いたらヤバそうな話もある。現に師匠はコブクロをいじっ...
2019.08.28 10:01『アートのお値段』試写会現代アートの値段は全くわからない。どうしてこの絵が億もするのか。オブジェもしかり、わからない。そしてオークションでどんどん値が上がるがそれがアーティストに渡るわけではない。99.8%のアーティストは貧乏である。価値と値段は比例しない。オークションでは誰かの思惑で上がったり下がったり。それに翻弄されるのはアーティストである。アーティストはも...
2019.04.24 08:07カルチャースクール 40周年イベントお母様が始められたカルチャースクールを娘さんが引き継ぎ40年が立ちました。ローカルで2室しかないカルチャースクールですが、英会話、ボイトレ、ニット、マジックなど多様な講座を扱っています。部屋の空きはほぼなく効率よく回っているようです。坪売上で考えると良い方ではないでしょうか。大手カルチャースクールが苦戦されているなか、ローカルで小さいカル...
2019.03.27 09:59ブラボーカンパニーのコント#ブラボーカンパニー#天晴スープレックス84年ぶりのコント公演。再演あり新作あり。何度かやったことのあるコントは何度も練り直されているのか無駄が無く面白かったですね。
2019.03.26 11:41映画ポスター展#野口久光#シネマグラフィックス『旅路の果て』『望郷 』『自転車泥棒』『会議は踊る』『巴里の空の下セーヌは流れる』『モンパルナスの灯』『大人はわかってくれない』『旅情』『三文オペラ』『殿方ごめんあそばせ』もっとたくさん見た。映画を見てからポスターを探したり、ポスターを見てから映画を見たり。残念なのは殆どが映画館で見ていないこと。仏映画が好...
2019.02.01 10:11博物館でマインドフルネス最近よく聞く『マインドフルネス』漢字で書くと『禅』でしょうか。細かく言うと違うのかもしれませんが、何も考えず自分の呼吸に意識を集中する。瞑想するには集中する静かな場所が必要になってくる。自分の場合は環境(場所)で集中度が違ってくる。何事も形から入る性格だからでしょうか。逆に言うと形(環境)を作ってしまうと、その気になる。単純ですね。最近、...
2018.12.20 04:12亥の年賀状デザイン毎年、年賀状は手作りしています。今年はその延長で、東急ハンズのデザインコンペに応募。なんと、大賞を受賞しました。木の「亥」にアイアンを組み合わせ、つまみ細工でデコレーション。何が大変だったかと言うと、木で「亥」の形を作ることでした。糸鋸で切ってみたもののキレイに切れず、彫刻刀やらヤスリやらで地味に仕上げました。もう、手が痛くなっちゃうし、...
2018.09.23 05:14「また会いたい」と思わせる気づかい慶応卒の落語家が教える 「また会いたい」と思わせる気づかい(Wave出版刊)出版記念立川談慶師匠落語会&サイン会に参加.『気遣い』は学校では教えてくれない。学校で学んだという人がいるとすれば、集団生活のなかでその人が感じ取ったことだろう。ずっと「気が利かない」「鈍感」「気遣いがない」と言われ続けてきた。「気を利かす」ことを常に考えていた。...
2018.06.18 23:25年賀状人気投票 終了のお知らせ東急ハンズ年賀状デザインコンペ 人気投票は6月10日に終了になりました。多くの皆様に投票頂き、感謝いたします。ありがとうございました。結果はさきになりそうですが、ここまでくると欲が。。。。ダメもとで始めたのに、強欲ですね。
2018.05.27 13:472019年 亥年の年賀状早いですが、2019年の年賀状をデザインしました。東急ハンズの東年賀状コンペ1次審査を通過しました。6月10日まで人気投票をしています。良かったら、投票してください。上位の作品は店頭販売するそうです。
2018.05.21 13:50食物繊維たっぷり『サラダスムージー』をプレゼント昨年から関わっていたスムージーの新商品開発が、5月15日に販売になりました。 \(^o^)/ 35種類の野菜と果実が入っているわりにはマンゴーとレモンが味を纏めていて、飲みやすいです。 個人的には「パイナップルの味がする」と思っているのですが、どうでしょう。 試してみてください。