江戸つまみ細工 体験教室
つまみ細工の基本『丸つまみ』でマーガレットの帯飾りを作ります。
昔ながらのでんぷんのりで貼る手法で、小さなちりめんの生地をピンセットでつまんでいきます。
お裁縫が苦手なかたでも、縫ったりはいたしませんので、お気軽にお越しください。
体験教室ですが、道具の説明やのり、ちりめんの特性なども学べます。
初心者でもつまみやすい一越ちりめんで、ピンク、水色、白、黄色からお選び頂きます。
よみうりカルチャー主催による体験教室です。
初めてで、つまみ細工はどんなものか知りたい方。
定期講座を受ける前にお教室の様子を知りたい方。
つまみ細工は作ってみたいけれど、定期講座はどうも。。。と思われている方。
作ったことはあるが、伝統的な作り方をしてみたい方。 などなど、どなたでも受講いただけます。
★学べること
道具の使い方
でんぷんのりについて
丸つまみのやりかた
江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります)
★日程・時間
10月5日 水曜日
start 13:00 close 15:00
★料金
よみうりカルチャー恵比寿 にお問合せください。
★場所 渋谷区恵比寿南1-5-5 恵比寿駅ビル「アトレ」7F
よみうりカルチャー 恵比寿
最寄駅 JR恵比寿 駅ビル内
★持ち物
ハンドタオル(濡らしてよいもの)
濡れたハンドタオルを入れる袋
作品を持ち帰る為の箱や袋 (作品の大きさは 5 x 5 x 3 ㎝ぐらい。
時間の都合上、のりが乾く前にお持ち帰り頂いております。)
エプロンなど 衣服が汚れることは殆どありませんが、ご心配な方はお持ちください)
道具はこちらで用意します。 ご購入をご希望の方はお知らせください。
★チケットのお申し込み・問合せ
よみうりカルチャー恵比寿 にお問合せください。
0コメント