つまみ細工で帯留めを作りました
本日のつまみ細工教室は総勢13人の大所帯でした。
銀座の教室は今年最後。
一年の締め括りに似つかわしいにぎやかな教室になりました。
午前の部はなんと、大阪から飛行機で、いらしてくださったかたがいて、ビックリ。
今まで、遠いところは群馬からいらしたかたでしたが、大幅に更新。
遠いところ、ありがとうございました。
雪と言えば、雪の殿様、老中首座にもなった土井利位ですね。
天保年間に顕微鏡を手に入れ、雪の図鑑『雪華図説』を作った人ですね。
江戸っ子はなぜ雪紋様が好きか。などの話をしながらの授業でした。
午後は『しめ縄飾り』 縄をなっている姿はとてもつまみ細工を作っているとは思えません。
( ̄∇ ̄*)ゞ
赤い紐飾りは宿題となりましたが、玄関に飾って、年神様をお迎えする準備ができまし た。
みなさま、よいお年をお迎えください。
0コメント