江戸つまみ細工 『ポンポン・マムのかんざし』銀座教室 1Day Lesson

まん丸の菊、ポンポン・マムをつまみ細工で作ります。  

ピンクは正絹ちりめんで、白と赤の瓢箪柄がアクセントになるかわいい古布を使います。 

山吹色は正絹羽二重。シルクのやさしい光沢が綺麗です。 

ピンクか山吹のどちらか選んでいただきます。 


かんざしは一本足。 

トップにはチャームを付けられるようになっています。 

早く仕上がって時間があったら教室でつけられるよう、パールなどを用意いたします。 


つまみ細工の部分は直径約4㎝、かんざしの長さは15㎝。使いやすい大きさです。

 昔ながらのでんぷん糊を使って作ります。


 基本の丸つまみで作っていきますが、丸くボンボンの形にするのは少し難しいので、今回はつまみ細工の経験がある方のみ受講のお申込みを受け付けます。 

午前中の『葡萄のブローチ』を受けられてから午後の『ポンポン・マムのかんざし』を受けることは可能です。 


 ★難易度 

★★★★★ かなり難しい

     つまみ細工経験者のみ受講いただけます。 


 ★学べること 

道具の使い方 

糊について 

丸つまみ 

端切り 

土台の作り方 

アクセサリーパーツの止め方 

江戸の雑学・植物の話(進捗により省く場合があります) 


 ★日程・時間 

10月1日 日曜日

 open 12:50   start 13:00   close 17:00 


 ★料金  2レッスン ¥6400

      材料費込み 

 ※ お得な回数券割引がございます。


★場所  東京都中央区銀座3丁目12-16

       銀座 Space Kona 3階 

最寄駅  東京メトロ日比谷線東銀座駅3番出口から徒歩3分

      都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分

      1階は「魚て津」クリーム色のドアを開けて3階にお越しください 


 ★持ち物 

ハンドタオル(濡らしてよいもの) 

濡れたハンドタオルを入れる袋 

作品を持ち帰る為の箱や袋 (作品の大きさは 4 x 4 x 15 ㎝ぐらい。時間の都合上、のりが乾く前にお持ち帰り頂いております) 

道具はこちらで用意します。 

ご購入をご希望の方はお知らせください。  


★注意事項 

お申込みの前にお読みください、         


★チケットのお申し込み 

当日会場払い(現金のみ) 講座名『マム』とご記入ください 

■クレジットカード・コンビニ払い 

passmarket     ■ peatix 


過去の授業風景 

お問合せ 

★主催 Wa-Craft 

facebook   

0コメント

  • 1000 / 1000