遠距離教室。どのくらい遠くまで通える?

銀座はもう、葉桜です。  


本日のつまみ細工は『マカロンのかんざし』 

春色の砂糖菓子みたいなかんざしを作りました。 


 大阪からご参加された和子さんは、今回、2回目。 

前回は韓国のお友だちと一緒で、通訳も兼ねていたので、落ち着いて作れなかったようです。  

明日、東京本社で会議があるので、前乗りして作りに来てくださいました。 

本当に遠いところありがとうございます。


 いくら、交通費は会社持ちと言えど、宿泊代は自腹。

ずいぶんと散財させてしまいました。 

でも「作りたい」「受講したい」と思ったら、あまり関係ないのかも知れませんね。 

自分にとってはそれだけの価値があるのですから。  


自分も以前、どうしても受けたい講座があって、姫路まで行ったことがあります。 

新幹線の往復は決して安いものではありませんが、行く価値はあったと思っています。

 そこまでして受けたかった講座だったんですね。

 あの時の『学びたい』と言う熱意を和子さんのお陰で思い出しました。


折しも今日は4月1日。 

新期に何を学びますか? 

wacraft 江戸つまみ ちりめん細工

江戸つまみ細工・ちりめん細工 和テイスト雑貨の教室

0コメント

  • 1000 / 1000