4月の江戸つまみ細工の教材

4月のワークショップのサンプルができました。  

5月の花『杜若』です。 

鳩羽色のちりめんと紫の銘仙を使いました。  


鳩羽色(はとばいろ)とは、鳩の羽のような灰みがかった薄い青紫色のことです。 

明治以降は着物の色として流行したそうです。 

江戸っ子の好きそうな渋い色合いですね。 


『杜若』に使用したちりめんは『鳩羽色』と生地屋のおばちゃんが言っていたのですが、若干紫が強いような気がするので、『鳩羽紫』と呼んでもいいのではないでしょうか。 

ちょっと暗いところで写真を撮ると紫色に見えます。 

流木と合わせて写真を撮ってみました。 


ワークショップは 4月7日 10時~ 銀座教室 です。 

まだ、募集はしておませんがご希望のかたは下記の問合せからご連絡ください。


 ★お問合せ (HPのお問い合わせ画面になります) 

 ★主催 WaCraft 


wacraft 江戸つまみ ちりめん細工

江戸つまみ細工・ちりめん細工 和テイスト雑貨の教室

0コメント

  • 1000 / 1000